といっても、見た目は何も変わりません。
 URLも変わりません。
 ただレスポンスはかなり良くなったはずです。
なにかおかしなところが(画像が見えないなど)ありましたら、mixiかFACEBOOKからでも教えていただけると喜びますー。
 私が自学でやってる遊びなので、たぶん穴だらけ・・・。
後はものすごくマニアックな話なので、自分でサーバー借りたりすることに興味のある方だけどうぞ。
 
 私が契約しているレンタルサーバーはさくらインターネットのスタンダードプランなのですが、
| OLD(今まで8年ほど借りていたもの) | |
| OSバージョン | FreeBSD 7.1-RELEASE-p16 i386 | 
| CPU | Intel(R) Pentium(R) M processor 2.00GHz | 
| メモリー容量 | 2GB | 
| Apacheバージョン | Apache/1.3.42 (Unix) mod_ssl/2.8.31 OpenSSL/0.9.8e | 
| NEW(今回契約したもの) | |
| OSバージョン | FreeBSD 9.1-RELEASE-p5 amd64 | 
| CPU | Intel Xeon E312xx (Sandy Bridge) | 
| メモリー容量 | 18GB | 
| Apacheバージョン | Apache/2.2.25 | 
 
 
(画像テストついでに昔の写真をば。かわいいので、マニアックな話をごまかそうとしています)
そもそも最近投稿するたびに500エラーになりまして、いらいらっとしていたのです。
 グーグル先生に聞いて、いろいろファイルの方をいじって四苦八苦した果てに、原因はサーバーの古さじゃなかろうかということに思い当たりました。
 サーバー引越は、めんどくさいなぁと思いましたけれども、、エラーに煩わされるのはそれ以上にストレス。
 とりあえず、2週間はお試しで借りれるのでやってみようと、古いのに入っている中身を新しいほうに入れたら、エラーがぴたっと収まったではありませんか。
 (古いほうから3万ファイルダウンロードして新しいほうにアップロードしたから大変な目にはあいましたが!)
 ほら、やっぱりだよー・・・。
 まぁ、当たり前だけど、すべての点において、新のほうがいい!特に赤字のあたり。
 これで、価格は同じだというのだから、古いままずっと借りてるほうは何だか損した気分ですよね。
 長期顧客にはもっとサービスしてください、お願いします;;
古いほうを私が借りたのは、いつかなーって思い巡らせたら、8年位前じゃないかなと。
 そんな古いPCで(サーバーもPCなんです)現在進行形のプログラムを動かせというほうが無理だったのです。
 プロじゃなくて素人なので、たぶんねくらいなんですが。
7月にさくらのほうから順次バージョンアップします的なメールは頂いてましたけれども、毎日エラーと戦う方はもう待てないので、敢行したのでありました。だって、いつやるのか教えてくれないんですもん。
 順次っていつだー。短気な私が2ヶ月も待った!もう待てない!ので、やっちゃったー。
 これからもエラーが出ずに、快適ブログライフになるといいなー。